JGC修行とは?JALグローバルクラブの特徴、メリットとJGCに入会する方法

JALグローバルクラブ

こんにちは、ねづ(nzakr)です。

突然ですが私、今年はJGC修行をします。

今年の裏目標としてJGC修行、すなわちJAL上級会員になることを掲げていたのですが、本格的にJALも目指すことにしました。
昨年ANAのSFC獲得を果たしたばかりですが、それだけでは飽き足らずJALも目指そうと思います。

今回の記事では、
・JALの上級会員であるJGCの制度やメリット
・JGCに入会するための方法
を解説したいと思います。

JGCとは?JMB FLY ONプログラムとは?

JGCとは、JMB FLY ONプログラムの上位ステータスを持っている人が加入できるJALの上級会員制度です。

JMB FLY ONプログラムとは?

JALにはJMB FLY ONプログラムというステータス制度があり、年間(1〜12月)でJALの飛行機に搭乗した回数や距離に応じて一定のステータスが付与されます。

JAL JMB FLY ONプログラムのステータス
JAL JMB FLY ONプログラムのステータス

ステータスにはダイアモンド、サファイア、クリスタルと3つのステータスがあります。ダイアモンドが最上位で、次いでサファイア、クリスタルとなっています。

それぞれ以下のような条件でステータスを獲得できます。

JMBダイアモンド
JMBダイアモンド

・100,000FOPの獲得
(うちJALグループ便50,000FOP)
または
・120回以上の搭乗
(うちJALグループ便60回)

JMBサファイア
JMBサファイア

・50,000FOPの獲得
(うちJALグループ便25,000FOP)
または
・50回以上の搭乗
(うちJALグループ便25回)

JMBクリスタル
JMBクリスタル

・30,000FOPの獲得
(うちJALグループ便15,000FOP)
または
・30回以上の搭乗
(うちJALグループ便15回)

FOPというのは、Fly on ポイントの略称で、マイルとは別にステータスの指標となるポイント制度のことです。マイル同様にフライト距離に応じてポイント数が加算されます。

このステータスを付与されると、ステータスランクに応じて専用ラウンジの利用、機内への優先搭乗、チェックイン時の専用レーン利用など、その他様々な点で優遇を受けることができます。

ただ、このステータスは、条件を満たした翌年度1年間のみ有効となっています。

また、そういった優遇サービスの他に、JGC(JALグローバルクラブ)に加入することができます。

JGC(JALグローバルクラブ)とは?

Jal Global Club(JALグローバルクラブ)の単語それぞれの頭文字をとった略称でJGCと呼ばれています。

JMB FLY ONプログラムでサファイア以上のステータスになった人のみ加入することができます。
すなわち50,000FOPの獲得(うちJAL便25,000FOP)または50回以上の搭乗(うちJAL便25回)を満たした人のみが加入できるというわけです。

JGCの加入者は、JMBステータスの有効期限が切れた後でも、JMBサファイアの方と同様の優遇サービスを受けることができます。

加入する際は、JALグローバルクラブのJALカードを発行します。
このクレジットカードが会員証となります。

FLY ONプログラムのステータスは有効期限1年間と短いですが、そのステータスが無くなった後でも、JALグローバルクラブのJALカードを持っている間は永久的にJALの上級会員の優遇を受けられるということになります。

ようするに、JGC修行とは、

JALグローバルクラブのJALカードを発行するために、条件であるJMB FLY ONプログラムのサファイアステータス付与に必要な回数、距離を稼ぐ目的で飛行機に乗る行動

のことをいいます。

なお、JGCには2つのステータスがあります。
通常のJGCのほか、JGCプレミアというステータスですね。

JGCプレミア
JGCプレミア

・80,000FOPの獲得
(うちJALグループ便40,000FOP)
または
・80回以上の搭乗
(うちJALグループ便40回)

JGC
平JGC

・50,000FOPの獲得
(うちJALグループ便25,000FOP)
または
・50回以上の搭乗
(うちJALグループ便25回)

上記のように、JGCプレミアのほうがランクが上です。
その分より良い優遇サービスを受けられます。

一番わかり易いのが、ラウンジですね。サクララウンジの中でも、ファーストクラス利用者しか利用できないラウンジを使うことができます。
ただし、JGCプレミアは永久継続ではなく、1年間のみ有効となります。

そのため、一般的には通常のJGCを目指す方が多いですね。

JGCのメリット、優遇サービスは?

JGC会員が受けられる優遇はJMBサファイアと同等と述べましたが、実際にどんなメリット、優遇措置があるのでしょうか。
主要なものにフォーカスすると、以下のようなものがあります。

JALサクララウンジの利用

まずはなんといってもラウンジの利用ですね。

JALはサクララウンジというラウンジを運営しており、JALのステータス保有者およびプレミアムエコノミークラス以上の搭乗者のみ利用できるスペースとなっています。

国内線、国際線問わず制限エリアにあり、搭乗ギリギリまでラウンジでくつろぐことができます。
国内線では専用スペース、WIFI、ソフトドリンク程度のサービスですが、国際線となると食事、アルコール、シャワーなど、かなり充実したスペースとなっています。

受託手荷物無料許容量の優待

受託手荷物でも優遇を受けることができます。
国内線では重量をプラス20kg、国際線ではプラス1個多く預けることができます。

手荷物優先受け取り

飛行機を降機後の受託手荷物受け取り時に、優先的にコンベアで運ばれてきます。
ようするに、他の乗客より先に荷物を受け取ることができます。

荷物が出てくるまで待つ時間が短くなるため、現地でスムーズに行動をスタートできて助かってます。

専用チェックインカウンター

国内線や国際線で、専用のチェックインカウンターを利用できます。
通常のレーンが混雑していても並ぶことなく、専用のカウンターでスムーズにチェックインを済ますことができます。

専用保安検査場

飛行機に乗る際に必ず行う手荷物検査(保安検査)。
この保安検査場は人が並びがちですが、専用レーンを利用することができます。

優先搭乗

ステータス保有者、JGC会員は飛行機に優先的に搭乗できます。

優先的に搭乗しても出発時間は一緒なので大きなメリットとはいえないかもしれませんが、あるとすれば、座席上の収納スペースを確実に確保できます。
搭乗が後になると、自分の座席上の荷物入れがいっぱいになってしまうという事態を避けられます。

ボーナスフライトマイル加算

フライト時に追加でボーナスマイルを獲得できます。
JGCの場合は、プラス35%のボーナスマイルとなります。
JMBサファイアの場合は、105%とさらに多いです。

前方座席指定サービス

座席指定時に前方の席を優先的に予約できます。

ステータスが無い方が予約する場合、時期的にけっこう前に予約していたとしても、指定できる座席が後方しかないというケースがあります。
あれはステータス保有者に前方の席を空けているためだったりします。

その他のメリット

その他の優遇サービスとしては、以下のようなものがあります。

・JALグローバルウォレット限定カード発行
・専用予約デスク
・優先キャンセル待ち
・空港での空席待ち優先
・新羅免税店でのご優待
など

僕自身はANA版のJGCであるSFCを所持しているので、ANA搭乗時に上記のような優遇サービスを受けているのですが、使ってみるとやはり嬉しいサービスが多いです。
特に、ラウンジの利用、受託手荷物の優先受取、保安検査優先レーンの利用は、嬉しい恩恵だと感じています。

食事やシャワーの利用をラウンジで済ませられますし、何より待ち時間に退屈しない。
連休では30分以上並ぶこともある手荷物検査をスムーズに通過でき、降機後に荷物をすぐに受け取れることで無駄な待ち時間がなくなります。

ワンワールドステータス

ワンワールド 加盟航空会社

JGCを所有していると、ワンワールドのステータスも同時に付与されます。

JALはワンワールドというアライアンスに加盟しています。
そのため、JGC所有者はワンワールドサファイアというステータスが同時に付与されて、ワンワールド加盟の海外の航空会社でも同様の待遇を受けることができます。

ワンワールドでは、以下のような航空会社が加盟しています。

  • ・アメリカン航空(アメリカ)
  • ・ブリティッシュ・エアウェイズ(イギリス)
  • ・キャセイパシフィック航空(香港)
  • ・フィンエアー(フィンランド)
  • ・イベリア航空(スペイン)
  • ・日本航空(日本)
  • ・LATAM チリ(チリ)
  • ・LATAM ブラジル(ブラジル)
  • ・マレーシア航空(マレーシア)
  • ・カンタス航空(オーストラリア)
  • ・カタール航空(カタール)
  • ・ロイヤルヨルダン航空(ヨルダン)
  • ・S7航空(ロシア)
  • ・スリランカ航空(スリランカ)

上記の14の航空会社のフライトに乗った際も、その航空会社のラウンジが利用できたり、優先搭乗できたりという優遇を受けられます。

ちなみに、ANAはスターアライアンスに加盟していて、ANAの上級会員は同様にスターアライアンス加盟航空会社利用時に優遇を受けることができます。

JGCになるにはJGC修行はどのくらい大変?

JALをたくさん利用してくれる人=JAL便にたくさん乗ってくれる人が対象なので、何度もJALに乗ればなることができます。

さきほども述べたように、

  • 1) 年間50回のフライト
  • 2) 50,000FOP獲得

(1)か(2)のいずれかを達成する必要があります。

相当な出張族でもない限り、年間50回も飛行機に乗らないですよね。
月に1回往復したとしても、12ヶ月で24回。50回では月2回乗っても足りないです。

また、FOPの場合は、計算が必要ですが、
例えば、羽田〜沖縄のフライトでは以下のようになります。

ウルトラ先得で購入 : 1,476FOP
特割21で購入 : 1,876FOP

割引タイプや予約クラスによって変わりますが、一番安いウルトラ先得で予約した場合に目標50,000FOPを稼ぐには、17回沖縄を往復する必要があります。

さすがに1年間で17回も沖縄行かないですよね。
つまり、一般の方がJGCに入会するためには、そのために飛行機に乗る飛行機に乗る必要があります。

そうすると、
「できるだけ安いフライトをいかに回数多く乗るか」
「1FOPあたりの金額(FOP単価)をいかに安くするか」
を考えて飛行機に乗る、すなわち修行することになります。

完全にゼロから修行した場合、JGCまで500,000円前後かかると言われています。

SFC(ANA上級会員)なのに、なぜJGCに?

冒頭でも触れましたが、
僕自身は昨年ANAの上級会員になり、ANA版のJGCにあたるSFC(スーパーフライヤーズカード)を所持しています。ANAの場合はSFC修行と言うんですが、昨年も修行していたわけです。

正直、ANAとJAL両方とも上級会員である必要性は全くないです。
そんなに頻繁に飛行機乗るわけではないですからね。しかもお金かかりますし^^;

それでもJGC修行をしようと思ったのは、端的に言うと、修行沼にハマりました。
カメラのレンズを買うと、すぐ新しいレンズが欲しくなるじゃないですか。あれをレンズ沼っていうんですが、あれと同じです。

楽天プレミアムカードのプライオリティパスでラウンジの味を覚えて、プライオリティパスでは入れないラウンジの存在を知り、そこから航空会社の上級会員を知り…という流れですね。

修行したキッカケがこのルートの人、多いんじゃないかなーと勝手に思ってます。

そこからANAのSFC修行を完遂して、JALとの比較をしていると、
「サクララウンジも行ってみたいなー」
「香港のキャセイラウンジがいいらしい」
なんて思うようになり、気付いたらJGC修行の意思が固まってました笑

JGCの事前準備

さて、こんな感じでJGCを始めることになったわけですが、
SFC修行を経験して思うのは、修行には事前準備とスケジュール立てがかなり大切ということです。

事前準備として、以下のことを行いました。

JALカードの発行

JAL Club-Aカード

まずはJALカードの発行です。
JGC会員の入会資格を得たらJALのクレジットカードを発行する必要があります。

JGC加入前に事前発行しておかなくてもいいのですが、修行でJALもしくはワンワールド加盟の航空会社にたくさん搭乗することになるので、事前に加入しておけばボーナスマイルがもらえます。
また、JGC入会時にクレジットカードの審査がなくなるので、万が一の審査落ちというリスクを事前に防止できます。
なお、JGCはClub-A以上のカード発行が必須なので注意です。

僕はJAL Club-Aカードを発行しました。
券面はゴールドっぽいですし年会費も1万円以上しますが、ゴールドカードではないですね。

ポイントサイト モッピーの登録

モッピーの登録

続いて、モッピーの登録です。

モッピーとはポイントサイトですね。
サイトを経由して買い物するだけでポイントが貯まるというサービスです。貯めたポイントをAmazonギフト券、Tポイントなどの各種ポイントと交換できます。
交換レートは1ポイント=1円が基本ですね。

ポイントサイトはいろいろありますが、モッピーだけJALマイルに交換できるんです。

JGC修行においてマイルはあまり重要ではないのですが、修行の過程でマイルが貯まるので、それと足し合わせて稼いでおくということができます。
日々の買い物ではそんなに貯まりませんが、クレジットカードを発行したり、会員登録したりすると、1回で1,000〜5,000ポイント獲得できるので、思ったよりすぐポイントが貯まります。

モッピーについては、下記記事で詳しく解説していますので、お読みくださいませ。

その他、JGC修行の事前準備としてやっておくべきことは、以下の記事に詳しくまとめましたので、参考にしてみてください。


JGC修行のスケジュール

JGC修行において、スケジュールはとても大事です。

お金が無限にある人は好きにフライトすればいいんですが、予算の上限がある人がほとんどだと思います。
相当な回数乗ることになるので、好き勝手にフライトしてると費用が跳ね上がります。

事前に乗るフライトを組み立てておき、効率のよい修行することが大切です。
いかに安く済ますか、すなわち、FOP単価をいかに抑えるか、が鍵です。

前提として、1月〜12月の1年間でのカウントとなります。
仮に10月から修行しようとすると、12月末までの2ヶ月で達成する必要があります。なので、年明け早々に動き出したほうがよいです。なんなら安いフライトを抑えるために前年から準備している人もいます。

その上で、決めるべきは以下2つですね。

1.回数修行かFOP修行か

繰り返しになりますが、
JGCの条件は、
・50回搭乗(回数修行)
・50,000FOP獲得(FOP修行)
です。

どちらで達成するのかを決めておきましょう。

2.国内線か国際線か

続いて、国内線or国際線どちらを中心にするか。
もちろんハイブリットもありです。

回数修行の場合は、必然的に国内線になりますね。
FOP修行の場合は、国際線中心の人と、国内線で攻める人いずれもいます。

国内線の場合は、FOP単価がいい羽田〜那覇の往復フライトを回数こなすパターンが王道ですね。一方国際線の場合は、OKASINタッチや海外発券などを駆使して、効率よくFOPを獲得することになります。

僕はFOP修行で国際線中心で修行する予定です。
修行ついでに海外旅行も楽しみたいので。

10月解脱予定で国際線中心でJGC修行します!

JALの上級会員、JGCについてまとめてみました。
知ってしまえば単純なんですけど、こうして自分でまとめることで整理できますね。

僕は国際線中心のFOP修行をする予定です。
ANAのときも国際線をメインにやっていたので、同じような感じになりそうです。

詳しい修行スケジュールについては、以下の記事にまとめました!

ねづ
昨年ANAの修行をしたときから思ってましたけど、JGC修行もSFC修行も完全に趣味の世界ですね(笑)

無事にJGC修行を完遂しました!

ANAのSFC修行については以下にまとめています!

その他、JGC修行で搭乗した飛行機は、全てフライトレポートを書いたので、参考にしてみてください。
JGC修行 フライトレポートまとめ

この記事を書いた人
ねづ
妻と娘(1歳)と3人暮らし。
「旅行」と「筋トレ」をテーマにしてブログを書いてます。

独身時代に海外旅行(主に東南アジア)にハマり、マイル修行も経験。ANA&JAL両方とも上級会員(SFC&JGC)になりSPGアメックス所有して、オトクな旅行を追求。
結婚&子供ができた後は、子連れ旅行しながら、筋トレという新たな趣味に目覚めて、週3〜4でジム通い中。
この記事が面白かったらいいねしよう!
記事のタイトルとURLをコピーするコピーしました!
こちらの記事もどうぞ
こちらの記事もどうぞ

コメントを残す

コメント※必須
名前※必須
メール※必須(非公開)

このブログを書いている人

運営者 : ねづ

妻と娘(1歳)と3人暮らし。
「旅行」と「筋トレ」をテーマにしたブログです。

独身時代に海外旅行(主に東南アジア)にハマる。ANA&JAL両方とも上級会員(SFC&JGC)になりSPGアメックス所有して、オトクな旅行を追求。
結婚&子供ができた後は、子連れ旅行しながら、筋トレという新たな趣味に目覚めて、週3〜4でジム通い中。

詳しいプロフィールはこちら

LINE@作成しました!お気軽にどうぞ!
友達登録は下記QRコードを読み取ってください
LINE@ QRコード

カテゴリ一覧
キーワードで記事を探す
下記から更新情報を受け取れます!