こんにちは、ねづ(nzakr)です。
先日、鬼怒川温泉に温泉旅行にいってきました!
東京から出発だったのですが、鬼怒川温泉までの交通手段は特急電車を利用。
今回は0才児の子連れ移動だったので、
特急スペーシアの個室を手配してみました。
【スポンサーリンク】
目次
特急スペーシアとは?
特急スペーシアは、東京と日光・鬼怒川方面をつなぐ東武鉄道の特急電車です。
東京側の始発駅は浅草です。
それぞれ行き先によって名称がつけられています。
- 日光方面は「けごん」 … 終点は東武日光駅
- 鬼怒川方面は「きぬ」 … 終点は鬼怒川温泉駅
停車駅は以下の通り。
浅草 → とうきょうスカイツリー → 北千住 → 春日部 → 杉戸高野台 → 板倉東洋大前 → 栃木 → 新栃木 → 新鹿沼 → 下今市 → 東武日光 → 東武ワールドスクウェア → 鬼怒川温泉
また、JRとの接続列車もあります。
この場合は、始発が浅草ではなくJR新宿駅となり、停車駅も以下のように変わります。
新宿JR → 池袋JR → 浦和JR → 大宮JR → 栃木 → 新鹿沼 → 下今市 → 東武日光 → 東武ワールドスクウェア → 鬼怒川温泉
特急スペーシアではない特急列車もあります。
会津方面へ行く特急リバティ、桐生方面へ行く特急りょうもうなど。
特急スペーシアの個室
特急スペーシアには個室(コンパートメントルーム)があります。
スペーシアは全6両編成なんですが、6両目が個室専用車両(グリーン車両)となっており、4人掛けの個室が6室という構成になっています。
特急スペーシアの料金
特急スペーシアの料金ですが、
特急料金と乗車料金がかかります。
料金表は公式ホームページに記載されています。
個別の駅ごとの料金は上記を見てもらえればと思いますが、
一例として「浅草〜鬼怒川温泉」区間の料金は以下の通りです。
- 平日 : 2,940円(乗車1,580 + 特急1,360)
- 土日 : 3,050円(乗車1,580 + 特急1,470)
わずか110円という差ですが、土日のほうが少し値段が高いです。
また、特急スペーシアの個室を手配する場合は、別途個室利用料として以下のお金がかかります。
- 平日 : 3,150円 / 室
- 土日祝日 : 3,700円 / 室

特急スペーシアの予約方法
予約方法は4パターン。
- インターネット
- 電話
- 東武鉄道の窓口
- 東武運営の旅行代理店(東武トップツアーズ)
オススメの予約方法は個室利用の有無によって変わります。
個室なし → インターネット
個室あり → 電話
これは個室の予約がインターネットでできないためです。
個室を特に使わない場合は、インターネットからサクッと予約できます。
特急スペーシアの予約サイトは以下からできます。
特急スペーシアの予約サイト
一方、個室の予約は電話、東武鉄道の窓口、東武トップツアーズのカウンターのみ。窓口やカウンターは実際に足を運ぶ必要があり面倒なので、電話予約がラクです。
なお、個室の空き状況はインターネットでも調べられます。
個室空き情報は以下から調べられます。
特急スペーシア(JR接続)の料金表
ただし、残念ながらサイトがお世辞にも使いやすいとはいえません…。
個室は数に限りがあり、予約が埋まってしまっているケースも多いので、電話で空き情報を確認しつつ、その電話で予約してしまうことをオススメします。
電話で「□□〜△△の区間で、○日の○時頃の個室空いてますか?」という聞き方をすれば、空き状況を教えてくれます。
なお、料金は乗車当日に駅の窓口にて現金での支払って発券手続きをします。出発15分前までに手続きする必要があるので注意。
「乗車券&特急券をインターネットで手配して、個室のみを電話で手配」というやり方もありますが、スペーシアではない車両は個室がなく、それを一つずつ確認するのは面倒なので、まとめて電話 or 窓口で予約しちゃいましょう。
特急スペーシア 乗車レビュー
さて、ここからは実際に自分が利用した時の乗車レビューをお届けします。
乗車2週間ほど前に個室と乗車券の予約を電話にて行いました。
出発はとうきょうスカイツリー駅から。

改札横のこちらの窓口にて発券手続きを行います。
大人2名分の乗車券+特急券と個室の料金を現金で支払いました。
日曜日の乗車だったので、
乗車料金3,050円 × 2名分 + 個室料金3,700円 = 9,800円
をお支払いしました。

こちらが発券されたチケット。
個室利用の券(特急券付き)と乗車券2枚が発券されました。
ホームはこんな感じ。
特急電車だけでなく、普通の東武の列車も運行しています。
足元の案内に従って待機。
時間通りにスペーシアの車両が来ました。
個室専用車両になっている6号車に乗車。
中に入ると個室への入り口が。
扉にはグリーン車のマークが付いてますね。
なお、後ろにはトイレと洗面台が設置されていました。
扉の先には個室が6個並ぶ廊下が。
床には絨毯が敷かれており、立派です。
個室の中はこんな感じ。
真ん中に固定の長テーブルがあり、それを挟むように2名掛けの広々とした座席が設置されています。
なお、今回は4号室でした。
椅子の上には網棚が。
壁にはコートフックも付いています。
空調や照明は部屋単位で細かく調整できます。
全体的にちょっと古めかしさはあるものの清掃は行き届いています。
出発してしばらくすると、のどかな風景が。
なお、電車の旅路では欠かせない駅弁。
とうきょうスカイツリーの駅構内では駅弁は販売されていないので、スカイツリーのモールであるソラマチの中でお弁当を購入しました。
なお、通常は3号車にて車内販売を行っており、そちらでお弁当を購入することができるとのことです。

2時間ほどで鬼怒川温泉駅に到着。
鬼怒川温泉駅には”温泉”という名前が付くだけあり、駅前に足湯があります。
個室利用で旅路が優雅に!子連れには特にオススメ!
個室を利用するだけで、旅行時の移動が格段に優雅になり、個室を使うこと自体が旅行のコンテンツになるので、移動が楽しくなります。
しかも、たった3,700円/1室なので、コスパ的にはかなり良いです。
特に、子連れにはオススメできます!
子どもが騒いだりグズったりしても周りを気にしなくてよいですし、また、、荷物も自由に広げられるので、気持ち的にはかなりラクです。

鬼怒川温泉への旅行の際は、ぜひオススメできる交通手段だと思います!
次回も鬼怒川温泉に行く際は利用してみたいですねー!
ちなみに、今回宿泊した鬼怒川温泉のホテルは「あさやホテル」です。
ディナービュッフェがかなり豪華でオススメできるホテルでした。
以下の記事で詳しくレビューしているので、ホテル選びの際の参考になれば幸いです!